「BLEACH 尸魂界・救出篇」の各ストーリーのあらすじと登場キャラクター及びCV紹介です。エンディング記載順です。エンディングでCVの名前が間違っていると思われてるものに関しては、修正して記載しています。
- あらすじ
- 尸魂界・救出篇
- 第42話 瞬神夜一、舞う!
- 第43話 卑劣な死神
- 第44話 石田、極限の力!
- 第45話 限界を越えろ!
- 第46話 実録!死神の学校
- 第47話 仇討つ者たち
- 第48話 日番谷、吼える!
- 第49話 ルキアの悪夢
- 第50話 よみがえる獅子
- 第51話 処刑の朝
- 第52話 恋次、魂の誓い!白哉との死闘
- 第53話 市丸ギンの誘惑、崩された覚悟
- 第54話 果たされる誓い!ルキア奪還なるか!
- 第55話 最強の死神!究極の師弟対決
- 第56話 超速の戦い!武の女神、決す
- 第57話 千本桜、粉砕!天を衝く斬月
- 第58話 開放!黒き刃、奇跡の力
- 第59話 死闘決着!白き誇りと黒き想い
- 第60話 絶望の真実、振り下ろされた凶刃
- 第61話 藍染、立つ!恐るべき野望
- 第62話 集結せよ!最強の死神軍団
- 第63話 ルキアの決意、一護の想い
- 第42話 瞬神夜一、舞う!
- 尸魂界・救出篇
あらすじ
尸魂界・救出篇
幽霊が見える以外は普通の高校生、黒崎一護が死神・朽木ルキアと出会い、死神の力を譲渡されたことで死神代行として空座町にいる虚(ホロウ)退治を請け負うことに……死神の力を手にした一護は死神の世界・尸魂界(ソウル・ソサエティ)の動乱に巻き込まれ、熾烈な戦いの中劇的な成長を遂げていくのであった。
第42話 瞬神夜一、舞う!
対峙する一護と白哉の間に割り込んできた夜一。その姿に驚く浮竹、白哉、ルキア。夜一こそ百余年前に姿をくらませ、死んだと思われていた先代の隠密機動総司令官だった。夜一の助けを断り、白哉を攻撃しようとする一護。その時、夜一が突然一護に攻撃する。不意をつかれて意識を失う一護。そのまま一護ひとりを連れて逃走を計ろうとする夜一。その前に立ちはだかる白哉。互いの瞬歩(しゅんぽ)を駆使した高速の戦いが始まる。
第43話 卑劣な死神
織姫と石田は死神に変装してルキアの囚われている牢を目指していた。なんとかここまで死神たちの捜索の目をかいくぐっていた2人だったが、ついに最悪の死神に遭遇してしまう。それは十二番隊隊長及び技術開発局2代目局長・涅(くろつち)マユリ。マユリは自分の部下の命を犠牲にして2人を殺そうとしたうえ、織姫を捕らえて自分の研究材料にしようとする。織姫を逃がす為にマユリに立ち向かう石田。
第44話 石田、極限の力!
マユリは石田の祖父・宗弦(そうけん)を実験材料にしてなぶり殺しにした敵だった。怒りに燃える石田は、クインシーの誇りにかけてマユリを倒そうとする。クインシー究極の最高戦闘術・『乱装天傀(らんそうてんがい)』を使い、マユリの斬魂刀によって麻痺した手足を強制的に動かして戦う石田。戦いながら祖父の事、父の事、クインシーの事を思う。そして、ある決意を秘めて宗弦から授かった手袋・散霊手套(さんれいしゅとう)を外す。
第45話 限界を越えろ!
斬魄刀の力を最大限に解放する『卍解(ばんかい)』を習得する為には、斬魄刀の本体を具現化・屈服させる必要がある。しかしその為には才能ある者でも10年を超える鍛錬が必要と言われていた。夜一はその修行を3日で行うと言う。一護は夜一の用意した隠密機動の特殊霊具『転神体(てんしんたい)』を使って、斬月の本体を強制的に具現化する。その状態を維持できるのは3日間。その間に卍解を習得しなければならない。斬月相手の命がけの修行が始まる。
第46話 実録!死神の学校
護廷十三隊に入隊する前、雛森・吉良・恋次は死神の学校である真央霊術院(しんおうれいじゅついん)で特進クラスの同級生として学んでいた。鬼道(きどう)に秀でている雛森。なんでもソツなくこなす吉良。剣術に抜群のセンスを見せる恋次。それぞれが立派な死神になることを夢見て訓練に明け暮れた日々を送っていた。ある日ダミー虚(ホロウ)を使った戦闘訓練が行なわれることになり、雛森たちは先輩である後の9番隊副隊長の檜佐木(ひさぎ)の先導で現世に向かう。
第47話 仇討つ者たち
雛森、恋次、吉良が相次いで牢から脱走する。知らせを聞いた日番谷は雛森が藍染の敵を討つために市丸を倒しに向かうと直感する。雛森が返り討ちにされることを恐れた日番谷は、自分が先に市丸を見つけ出そうと決意して隊舎を飛び出していく。一方、一護は斬月との修行を続行していた。驚くべきスピードで成長する一護に感心する夜一。しかし、それでもまだ卍解への道は遠い。
第48話 日番谷、吼える!
斬魂刀に血がにじむほど握り締めて倒れこんでいる雛森。日番谷は市丸が雛森と自分をつぶし合わせようとしていると思い込む。激怒した日番谷は氷雪系最強の斬魄刀『氷輪丸(ひょうりんまる)』を抜いて市丸に挑みかかる。開放された氷輪丸のパワーは凄まじく、巻き込まれないように逃げようとした吉良も氷にのまれてしまう。ついに日番谷の一撃が市丸をとらえた瞬間、市丸の斬魂刀『神槍(しんそう)』がその力を解放する。
第49話 ルキアの悪夢
ルキアは十三番隊副隊長・志波海燕の夢を見る。十三番隊に入隊したルキアは、名門・朽木家の養子ということで他の隊員たちと打ち解けずにいた。そんな中海燕だけがルキアを普通に扱ってくれた。海燕の存在に心地よさを感じるルキア。ある日、海燕の妻の第三席の都(みやこ)に虚の偵察任務が下るが、偵察隊は虚に襲われて都を除き全滅する。一命を取り留めた都だけが陣に運び込まれる。その夜、十三番隊の隊員たちが何者かに襲われる。
第50話 よみがえる獅子
遊子の元に身を寄せていたコンは大ピンチを迎えていた。遊子にさんざんな目に合わされていたコンは、なんとか遊子の元から逃亡することに成功する。そして偶然出会ったドン観音寺の勧誘でカラクラスーパーヒーローズの一員・カラクラキングとなる。そこに通りかかる遊子。正体がバレるかと思いきや、遊子はコンだとまったく気づかない。そのままジン太・ウルルも合流してカラクラスーパーヒーローズを再結成する。
第51話 処刑の朝
ルキア処刑当日、護廷十三隊の死神たちの多くは今回の処刑に違和感を感じていたが自らの役目を果たすために処刑場に向かう。一方、剣八の手引きで織姫、チャド、石田、岩鷲は牢からの脱走に成功する。一行は一護と合流を目指して走り回るが、七番隊隊長の狛村(こまむら)と九番隊隊長の東仙(とうせん)らが行く手を阻む。その頃、修行を終えた恋次も処刑場に向けて出発しようとしていた。しかし一護はいまだに卍解に至っていなかった。
第52話 恋次、魂の誓い!白哉との死闘
地下の修行場では一護の卍解を身につけるための特訓が続いていた。その頃、ルキアの処刑を阻止しようと懺罪宮(せんざいきゅう)に向かった恋次は、立ちはだかる護廷隊の隊員達を次々となぎ払いながら処刑の地を目指していた。その恋次の前に現れた強大な霊圧。それは朽木白哉のものだった。いきなり斬魂刀を抜く白哉は、ルキア救出の為には超えなければならない大きな壁だった。覚悟を決めた恋次は卍解を開放する。
第53話 市丸ギンの誘惑、崩された覚悟
処刑の地に護送されるルキアの前に姿を表した市丸ギン。ギンはルキアに「この場から助けてやろうか?」と言うが、それはルキアを動揺させるための言葉でしかなかった。ギンの嘘に死刑に挑む覚悟を揺るがされるルキア。一方、剣八は東仙・狛村の2人を相手に鬼神のごとき戦いを繰り広げていた。剣八の猛攻に押される東仙は、その挑発に乗って斬魂刀を開放する。東仙の卍解空間に一瞬で包み込まれてしまう剣八。
第54話 果たされる誓い!ルキア奪還なるか!
ついにルキアの処刑が始まった。護廷十三隊の隊長・副隊長たちが見守る中、双殛(そうきょく)が開放される。双殛の磔架に体を固定されるルキア。双殛の矛である「燬鷇王(きこうおう)」が真の姿を現わす。覚悟を決めたルキアはこれまでのことを思い出す。恋次との幼き日、朽木家に来た日の事、海燕との出会い、そして一護と供に戦った日々。ルキアの頬を涙が伝う。そして、開放された「燬鷇王」がルキアを貫くために突進してくる。
第55話 最強の死神!究極の師弟対決
再び刃を交える一護と白哉。一護は、なぜ自分の妹を処刑しようとするのかを白哉に問う。しかし心の内を答えようとしない白哉。一方、護廷十三隊を裏切った形になった浮竹と春水は、一番隊隊長・山本元柳斎重國と対峙していた。炎熱系最強の斬魂刀である「流刀若火(りゅうじんじゃっか)」を抜いて二人に迫る元柳斎。さらに、一護に加勢するために双殛の丘に駆けつけた夜一が、二番隊隊長の砕蜂(ソイフォン)に攻撃をしかける。
第56話 超速の戦い!武の女神、決す
元柳斎と対峙する浮竹と春水は、尸魂界にただ2つの二刀一対の斬魄刀『双魚理(そうぎょのことわり)』と『花天狂骨(かてんきょうこつ)』の力を解放する。2人は元柳斎が創設した死神の学校である真央霊術院の卒業生から誕生した初めての隊長だった。かつての弟子相手でも容赦のない元柳斎。そのころ夜一は、二番隊隊長で隠密機動総司令官である砕蜂と激闘を繰り広げていた。夜一は先代の隠密機動総司令官であったが、かつての部下であった砕蜂に苦戦する。
第57話 千本桜、粉砕!天を衝く斬月
夜一の放った『瞬閧(しゅんこう)』の攻撃に圧倒される砕蜂。まだ夜一が刑軍の統括軍団長だった頃、代々刑軍に入隊するものを輩出してきた下級貴族の出身の砕蜂は、当時の夜一に大きな憧れを抱いていた。直属の護衛軍に入り、夜一のためにすべてを捧げていた砕蜂の思いが語られる。その頃、双極の丘では一護と白哉の激闘が続いていた。白哉に対して「卍解を出して攻撃してこい」と挑発する一護。しかし、白哉は始解(しかい)状態のまま攻撃してくる。
第58話 開放!黒き刃、奇跡の力
千本桜を斬月の放つ技『月牙天衝(げつがてんしょう)』で叩き落した一護は、卍解して戦えと白哉に迫る。白哉はついに卍解『千本桜景厳(かげよし)』を出して一護を攻撃してくる。斬月で必死に迎撃する一護だったが、最後は千本桜の刃を全身にうけてしまう。血まみれになりながら立ち上がる一護。その一護の体を強大な霊圧が覆っていく。始解状態では卍解した白哉に勝てないと判断した一護が、ついに斬月の卍解を開放する。
第59話 死闘決着!白き誇りと黒き想い
一護の卍解『天鎖(てんさ)斬月』の攻撃に押される白哉。一護の力を認めた白哉は、防御を捨てた千本桜の真の姿『殲景(せんけい)』を発動して一護に挑む。尸魂界を揺るがす程の霊圧を放ちながらぶつかり合う一護と白哉。しばらくは互角に闘っていた一護だが、次第に白哉のスピードについていけなくなる。それはこれまでに蓄積したダメージで一護自身のスピードが落ちてきたからだった。絶体絶命に追い込まれる一護。その時・・・。
第60話 絶望の真実、振り下ろされた凶刃
中央四十六室は尸魂界の最高司法機関である。その四十六室の地下議事堂へ踏み込んだ日番谷と乱菊が見たのは、皆殺しにされた四十六室の惨状。しかも全滅してからかなりの日数が経過していた。今まで四十六室から発せられていた命令は、すべてニセ物だったのだ。愕然とする日番谷たち。そこへ突然吉良が姿を見せる。日番谷たちは吉良の後を追う。人気の無くなった議事堂に新たな人影が現れる。それは・・・。
第61話 藍染、立つ!恐るべき野望
四十六室で雛森と日番谷を倒した藍染は、ギン・東仙と供にルキアの処刑場へ向かう。そこには東仙によって恋次とルキアも強制移動させられていた。朽木ルキアを置いてさがれ、と恋次に迫る藍染。死んだはずの藍染の登場に驚愕する恋次とルキア。一方四番隊副隊長の勇音(いさね)は、縛道(ばくどう)の七十七「天挺空羅(てんていくうら)」を使って藍染が生きていたことと中央四十六室を全滅させて自らが成り代わっていたことなどを他の死神達に伝える。
第62話 集結せよ!最強の死神軍団
突然現れた狛村が、不意をついて藍染を攻撃する。しかしその一撃をあっさりかわした藍染は、逆に狛村を返り討ちにしてしまう。一護、恋次、狛村の順に、その場に駆けつけた者達を全員退けた藍染はルキアに手を伸ばす。藍染の真の目的はルキアだった。藍染は、姿を隠していた間に浦原によってルキアの体の中に埋められた死神と虚の境目を無くす物質・『崩玉(ほうぎょく)』を手に入れるために浦原の研究を調べていたという。
第63話 ルキアの決意、一護の想い
藍染達が去った尸魂界は、ひとまずの平穏を取り戻した。狛村と檜佐木は東仙の友の墓に参り、乱菊は消えたギンのことを思い、日番谷は藍染に刺された傷の癒えない雛森のところに顔を出していた。藍染の反乱は、ソウルソサエティに深刻な傷を残していた。一方、傷の癒えた一護は、十一番隊の隊舎で騒ぎを起こして街に逃げ出していた。その一護の元に、織姫がルキアの姿が消えた事を伝えにくる。
各話登場キャラクター及び声優
尸魂界・救出篇
第42話 瞬神夜一、舞う!
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
山田 花太郎 | 宮田 幸季 |
小椿 仙太郎 | 遠近 孝一 |
虎徹 清音 | 西村 ちなみ |
蛇尾丸 | 古澤 徹 |
梅定 敏盛 | 飯島 肇 |
死神 く | 安元 洋貴 |
第43話 卑劣な死神
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
涅 マユリ | 中尾 隆聖 |
涅 ネム | 釘宮 理恵 |
荒巻 真木造 | 長島 雄一 |
舜桜 | 野田 順子 |
椿鬼 | 森川 智之 |
火無菊 | 岸尾 大輔 |
梅厳 | 梁田 清之 |
死神 や | 櫛田 泰道 |
雨竜(少年) | 本田 貴子 |
第44話 石田、極限の力!
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
涅 マユリ | 中尾 隆聖 |
東仙 要 | 森川 智之 |
涅 ネム | 釘宮 理恵 |
石田 宗弦 | 丸山 詠ニ |
石田 竜弦 | 成田 剣 |
雨竜(少年) | 本田 貴子 |
第45話 限界を越えろ!
黒崎 一護 | 森田 成一 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
更木 剣八 | 立木 文彦 |
東仙 要 | 森川 智之 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
雛森 桃 | 佐久間 紅美 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
草鹿 やちる | 望月 久代 |
虎徹 勇音 | ゆかな |
斬月 | 菅生 隆之 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
山田 花太郎 | 宮田 幸季 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
綾瀬川 弓親 | 福山 潤 |
荒巻 真木造 | 長島 雄一 |
小椿 仙太郎 | 遠近 孝一 |
虎徹 清音 | 西村 ちなみ |
伊江村 八十千和 | 青山 穣 |
石田 宗弦 | 丸山 詠ニ |
看護婦 | 野田 順子 |
第46話 実録!死神の学校
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
雛森 桃 | 佐久間 紅美 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
藍染 惣右介 | 速水 奨 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
蟹沢 | 真田 アサミ |
青鹿 | 櫛田 泰道 |
真央霊術院 院長 | 樫井 笙人 |
大宇奈原 厳呉郎 | 廣田 行生 |
二組担当教官 | 渡辺 英雄 |
第三班 女生徒 | 下屋 則子 |
六回生 壱 | 安元 洋貴 |
六回生 弍 | 小田 久史 |
第47話 仇討つ者たち
黒崎 一護 | 森田 成一 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
夜一 | 斎藤 志郎 |
浦原 喜助 | 三木 眞一郎 |
握菱 テッサイ | 梁田 清之 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
藍染 惣右介 | 速水 奨 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
雛森 桃 | 佐久間 紅美 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
斬月 | 菅生 隆之 |
竹添 幸吉郎 | 望月 健一 |
五番隊牢番 | 安元 洋貴 |
第48話 日番谷、吼える!
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
浦原 喜助 | 三木 眞一郎 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
雛森 桃 | 佐久間 紅美 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
執行人 | 松本 大 |
第49話 ルキアの悪夢
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
志波 海燕 | 関 俊彦 |
志波 都 | 島本 須美 |
ホロウ | 大塚 芳忠 |
小椿 仙太郎 | 遠近 孝一 |
虎徹 清音 | 西村 ちなみ |
十三番隊隊員 壱 | 渡辺 英雄 |
十三番隊隊員 弍 | 羽多野 渉 |
十三番隊隊員 参 | 武虎 |
十三番隊隊員 四 | 小野 大輔 |
第50話 よみがえる獅子
ドン・観音寺 | 千葉 繁 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
コン | 真殿 光昭 |
黒崎 夏梨 | 釘宮 理恵 |
黒崎 遊子 | 瀬那 歩美 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
紬屋 雨 | 下屋 則子 |
ゲジゲジムカデ | 小野坂 昌也 |
セミ捕りの子供 | 斉木 美帆 |
番組の観客 A | 安元 洋貴 |
番組の観客 B | 木下 尚紀 |
番組の観客 C | 福井 信介 |
第51話 処刑の朝
黒崎 一護 | 森田 成一 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
斬月 | 菅生 隆之 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
更木 剣八 | 立木 文彦 |
京楽 春水 | 大塚 明夫 |
東仙 要 | 森川 智之 |
狛村 左陣 | 稲田 徹 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
草鹿 やちる | 望月 久代 |
射場 鉄左衛門 | 西 凜太朗 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
伊勢 七緒 | 生天目 仁美 |
大前田 希千代 | 樫井 笙人 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
綾瀬川 弓親 | 福山 潤 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
荒巻 真木造 | 長島 雄一 |
死神 ま | 朝倉 栄介 |
死神 け | 上田 陽司 |
第52話 恋次、魂の誓い!白哉との死闘
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
斬月 | 菅生 隆之 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
綾瀬川 弓親 | 福山 潤 |
理吉 | 中井 将貴 |
死神 ふ | 鈴木 達央 |
第53話 市丸ギンの誘惑、崩された覚悟
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
山本 元柳斎 重國 | 塚田 正昭 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
更木 剣八 | 立木 文彦 |
東仙 要 | 森川 智之 |
狛村 左陣 | 稲田 徹 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
草鹿 やちる | 望月 久代 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
大前田 希千代 | 樫井 笙人 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
綾瀬川 弓親 | 福山 潤 |
山田 花太郎 | 宮田 幸季 |
理吉 | 中井 将貴 |
女性(回想) | 早水 リサ |
第54話 果たされる誓い!ルキア奪還なるか!
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
山本 元柳斎 重國 | 塚田 正昭 |
更木 剣八 | 立木 文彦 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
京楽 春水 | 大塚 明夫 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
狛村 左陣 | 稲田 徹 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
草鹿 やちる | 望月 久代 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
虎徹 勇音 | ゆかな |
伊勢 七緒 | 生天目 仁美 |
大前田 希千代 | 樫井 笙人 |
一番隊副隊長 | 山口 太郎 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
小椿 仙太郎 | 遠近 孝一 |
虎徹 清音 | 西村 ちなみ |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
ドン・観音寺 | 千葉 繁 |
コン | 真殿 光昭 |
黒崎 夏梨 | 釘宮 理恵 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
車谷 善之助 | 矢部 雅史 |
第55話 最強の死神!究極の師弟対決
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
山本 元柳斎 重國 | 塚田 正昭 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
京楽 春水 | 大塚 明夫 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
虎徹 勇音 | ゆかな |
伊勢 七緒 | 生天目 仁美 |
大前田 希千代 | 樫井 笙人 |
一番隊副隊長 | 山口 太郎 |
小椿 仙太郎 | 遠近 孝一 |
虎徹 清音 | 西村 ちなみ |
ドン・観音寺 | 千葉 繁 |
コン | 真殿 光昭 |
黒崎 夏梨 | 釘宮 理恵 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
車谷 善之助 | 矢部 雅史 |
第56話 超速の戦い!武の女神、決す
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
山本 元柳斎 重國 | 塚田 正昭 |
更木 剣八 | 立木 文彦 |
京楽 春水 | 大塚 明夫 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
綾瀬川 弓親 | 福山 潤 |
志波 空鶴 | 平松 晶子 |
兕丹坊 | 長嶝 高士 |
流魂街の人① | 杉崎 亮 |
流魂街の人② | 小田 久史 |
流魂街の人③ | 近藤 孝行 |
コン | 真殿 光昭 |
ピン太 | 真田 アサミ |
ドニー | 瀬那 歩美 |
リョーヘイ | 石塚 さより |
第57話 千本桜、粉砕!天を衝く斬月
黒崎 一護 | 森田 成一 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
斬月 | 菅生 隆之 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
射場 鉄左衛門 | 西 凜太朗 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
刑軍兵長 | 佐藤 正治 |
刑軍兵 壱 | 武虎 |
刑軍兵 弍 | 福井 信介 |
黒崎 遊子 | 瀬那 歩美 |
コン | 真殿 光昭 |
第58話 開放!黒き刃、奇跡の力
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
斬月 | 菅生 隆之 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
雛森 桃 | 佐久間 紅美 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
荒巻 真木造 | 長島 雄一 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
黒崎 遊子 | 瀬那 歩美 |
第59話 死闘決着!白き誇りと黒き想い
黒崎 一護 | 森田 成一 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
草鹿 やちる | 望月 久代 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
荒巻 真木造 | 長島 雄一 |
コン | 真殿 光昭 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
ピン太 | 真田 アサミ |
ドニー | 瀬那 歩美 |
第60話 絶望の真実、振り下ろされた凶刃
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
藍染 惣右介 | 速水 奨 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
雛森 桃 | 佐久間 紅美 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
虎徹 勇音 | ゆかな |
黒崎 一護 | 森田 成一 |
コン | 真殿 光昭 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
ピン太 | 真田 アサミ |
リョーヘイ | 石塚 さより |
第61話 藍染、立つ!恐るべき野望
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
浦原 喜助 | 三木 眞一郎 |
藍染 惣右介 | 速水 奨 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
涅 マユリ | 中尾 隆聖 |
京楽 春水 | 大塚 明夫 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
狛村 左陣 | 稲田 徹 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
射場 鉄左衛門 | 西 凜太朗 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
虎徹 勇音 | ゆかな |
涅 ネム | 釘宮 理恵 |
虎徹 清音 | 西村 ちなみ |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
コン | 真殿 光昭 |
第62話 集結せよ!最強の死神軍団
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
四楓院 夜一 | 雪野 五月 |
山本 元柳斎 重國 | 塚田 正昭 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
藍染 惣右介 | 速水 奨 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
東仙 要 | 森川 智之 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
狛村 左陣 | 稲田 徹 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
砕蜂 | 川上 とも子 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
射場 鉄左衛門 | 西 凜太朗 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
大前田 希千代 | 樫井 笙人 |
志波 空鶴 | 平松 晶子 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
伊江村 八十千和 | 青山 穣 |
兕丹坊 | 長嶝 高士 |
握菱 テッサイ | 梁田 清之 |
コン | 真殿 光昭 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
第63話 ルキアの決意、一護の想い
黒崎 一護 | 森田 成一 |
朽木 ルキア | 折笠 富美子 |
石田 雨竜 | 杉山 紀彰 |
茶渡 泰虎 | 安元 洋貴 |
井上 織姫 | 松岡 由貴 |
夜一 | 斎藤 志郎 |
浦原 喜助 | 三木 眞一郎 |
握菱 テッサイ | 梁田 清之 |
花刈 ジン太 | 本田 貴子 |
紬屋 雨 | 下屋 則子 |
朽木 白哉 | 置鮎 龍太郎 |
市丸 ギン | 遊佐 浩二 |
更木 剣八 | 立木 文彦 |
日番谷 冬獅郎 | 朴 璐美 |
浮竹 十四郎 | 石川 英郎 |
狛村 左陣 | 稲田 徹 |
卯ノ花 烈 | 久川 綾 |
阿散井 恋次 | 伊藤 健太郎 |
吉良 イヅル | 櫻井 孝宏 |
草鹿 やちる | 望月 久代 |
松本 乱菊 | 松谷 彼哉 |
射場 鉄左衛門 | 西 凜太朗 |
檜佐木 修兵 | 小西 克幸 |
斑目 一角 | 檜山 修之 |
綾瀬川 弓親 | 福山 潤 |
志波 空鶴 | 平松 晶子 |
志波 岩鷲 | 高木 渉 |
山田 花太郎 | 宮田 幸季 |
十一番隊 隊員壱 | 杉崎 亮 |
十一番隊 隊員弍 | 渡辺 英雄 |
虎徹 勇音 | ゆかな |
商品紹介
![]() | BLEACH 全巻セット(1-74巻) (ジャンプ・コミックス) [ 久保帯人 ] 価格:35,838円 |

![]() | 【新品】BLEACH Spirits Are Forever With You 1 久保帯人/〔原〕著 成田良悟/〔ノベライズ〕著 価格:858円 |

![]() | BLEACH コンプリート DVD-BOX 完全版1/2 (1話-167話) アニメ TV版 ブリーチ ぶりーち 久保帯人 死神 バトル ギフト ラッピング プレゼント あす楽【新品】大容量 送料無料 価格:24,800円 |
